皆さんは、スクールやプライベートレッスンのコーチをどう決めていますか?
体験の時に担当してくれた。レッスンが楽しい。アドバイスが分かりやすい。イケメン♡
初めの理由はいろいろあっていいです!
しかし、上達していくことを考えると、より自分に合ったコーチを選ぶ必要があります!
では、どんなコーチがあなたに合っているのでしょうか?
今回は、自分に合ったコーチの見極め方を解説していきます!
アドバイスの引き出しが多い

テニスが上手い、全国大会に出たことがある人が必ずしもいいコーチとは限りません。
テニスコーチは言葉を扱う職業でもあります。いろんなフォーム、癖、スポーツ歴を踏まえた上で、ひとりひとりに合ったアドバイスができるコーチこそ、本当にいいコーチではないでしょうか?
いろんな人に対してだけではありません。
例えば、あなたがボレーが苦手だとしましょう。

コーチ、ボレーが難しいです!

ボレーは、面を作って当てるだけだ!
テニスが上手いコーチはそういうかもしれません。なぜなら、ボレーの動きが体に染みついていて、考えなくてもできますから。
もちろん、コーチが言ってる事も合ってます!しかし、あなたはコーチではなく、全くの別人です!
しっくり来ていない様子を見て、

野球のバントみたいなイメージで!

手の平でキャッチしてからやってみましょう!
など、他の言葉や視点を変えてアドバイスをしてくれるコーチは、あなたにぴったりのアドバイスを探してくれるでしょう!
同じことを伝えたいときに、引き出しの数が多いコーチの方が、あなたの目指すところに連れて行ってくれます!
寄り添ってくれる

あなたの目的や目標、またこんなテニスがしたいという未来像を一緒に目指してくれていますか?
俺はこうやってうまくなった!
など、自分の経験だけを切り取って押し付けてくるコーチは、ちょっと嫌ですね💦
「ブラック企業の上司か」ってツッコんであげましょう。
あなたの目指すところを、同じ目線で目指してくれる、あなたの状態を見て提案してくれるコーチがいいでしょう!
そんなコーチのアドバイスだと、ついつい耳を傾けてしまいますよね!
あなたの目標に一緒になってコミットしてくれるコーチを選びましょう!
信頼できる

テニスが上手くて、アドバイスも上手だけど、なんか人として苦手だな…。
ってコーチについていきたいですか?高いお金を払ってまで、レッスンして欲しいですか?
楽しいと思って続けたテニス、もっとうまくなりたいと思ってお願いしたプライベートレッスン。
それが、人間関係で悩んでいては、本末転倒です!
せっかくお金を払ってやるテニスですから、思いっきり楽しめるような環境にしましょう!
アドバイスが分かりやすくて、一緒になって取り組んでくれるコーチであれば、自然と信頼できるようになるでしょう!
もちろん、裏付けとして戦績や指導実績、資格などを考慮することも大切です!
まとめ
あなたもコーチも人間ですので、当然ですが合う合わないということは出てきます。
仕事ではないので、気を遣う関係は避けましょう!
あなたに合コーチを見極めるポイントとして
アドバイスが分かりやすい
寄り添ってくれる
信頼できる
という3つを挙げました。
スクール内でも、プライベートを頼むにしても、このポイントを押さえていれば、きっとあなたにぴったりのコーチに出会えるはずです!
上達するには、コーチも大切ですが、練習の質も大切です!
信頼できるコーチが見つかったら、ぜひプライベートレッスンも検討してみましょう!
コメント