こんにちは、現役テニスコーチのゆんです!
皆さんは、ガットにこだわりありますか?私はあります!
「でも、種類もたくさんあるし何張ったらいいかわかんないよ~😢」というそこのあなた!任せてください!
私もそうでしたが、結局どのガットを使えばいいかわからない、っていう方は多いと思います!今回はそんなガット難民を救うべく、現役コーチのゆんちゃんがレベル別おすすめガットを紹介していきます!
※あくまで、私が実際に担当してきたお客様に多かった傾向です。実際にプレーしている様子を見たり、話を聞いたりしておすすめしてくれるコーチやショップの方がいらっしゃれば、その方からの意見の方が自分により合っていると思ってください!🙇
ガットの種類
ガットには、ざっくり天然繊維と化学繊維の二つに分けられます。化学繊維(シンセティック)の中でナイロン(ポリアミド)、ポリエステルに分かれます。さらに細かく分けると、ナイロンの中ではモノフィラメントとマルチフィラメントに分けられます。これは構造の違いで、素材は同じナイロンです。
最近では、ポリとナイロンのいいとこどりで、ポリエステルとナイロンの両方を繊維に採用している商品もあります!図では、ハイブリッドと表現していますが、メインとクロスを変えるハイブリッドとは別の意味です。
図 ガットの種類
ここから各種類のガットのメリット、デメリットを紹介していきます!
ナチュラル
天然素材(牛腸)からできており、最高級なガットです。値段もそれなりにしますが、打球感やテンション維持は他の素材に比べるとかなり良いです!
特徴
・高いテンション維持
・プロも愛用する打球感の良さ
・価格が高い
ナイロンモノフィラメント
ナイロンで出来たガットで、一本の太い芯の周りに細い糸を巻き付けたような構造です。メーカーや商品によって多少構造は違います。全体的に安価で、癖がないガットです。
特徴
・手ごろな価格
・弾くような感覚で爽快な打球感
・人によっては硬く感じるかも
ナイロンマルチフィラメント
これもナイロンのガットで、細い糸がぶぅっわーと束になった構造です。打感はナチュラルに近くなるように作られており、耐久性がやや劣る分、打感が柔らかく万人受けするガットです。
特徴
・ナチュラルガットに近い打球感
・ホールド感が強く、コントロール性が高い
・モノに比べると耐久性が低い
ポリエステル
ポリエステルで出来た、単芯構造のガットです。ナイロンに比べると、使う人を選びますが、合っていれば恩恵はたくさんありますね!ただ、テンション維持が低くこまめな張替えが必要です!
特徴
・ハードヒッターに向いているスピン性能、耐久性
・比較的安価で、コスパがいい
・テンション維持が低い
レベル別おすすめガット
本題、レベル別にゆんちゃんおすすめガットを紹介していきます。前提として、スクールでの大まかなレベル別ですので、参考程度にしてください!先述しましたが、実際に皆さんのテニスを見ているコーチやショップ店員の方がより適切なアドバイスをしてくれるはずです!!
初心者(男性・女性)
全くのテニス初心者、運動が得意ではない方は、ナイロンマルチの太さ1.25㎜をおすすめします!打感が柔らかく、細目のゲージで飛びも爽快です!3か月に一回定期的に張り替えていただければ問題ありません!
ゆんちゃんおすすめは、バボラのアディクションです。私は130をクロスに使っています!打感が柔らかく、手元に残る感触が気持ちいいです。ネットプレー主体の中級以上のプレーヤーにもおすすめです!
初級~初中級(男性)
ある程度スイングができるようになると、自分から強いボールを打てるようになります。マルチでは切れてしまったり、飛びすぎるという男性の方には、ゴーセンのAK PRO CXがおすすめです!しっかりとした打球感ですが、ポリほどテンションがガタ落ちしません!ポリが切れない中級以上の方も試していただきたいです!
初級~初中級(女性)
女性でもバリバリやっている方であれば、ナイロンモノやポリエステルもいいですが、おおよその女性はナイロンマルチで事足りると思います!3か月以内に切れてしまう方は、ゲージを太くするか、ナイロンモノの125がおすすめです!
初級~初中級の女性におすすめは、ヨネックスのエアロンスーパー850クロスです!ノーマルのエアロンスーパーよりホールド感が強く、まさにボールを包み込むガットです!肘や手首に不安がある方には特におすすめ!個人的にはナチュラルガットより好きです(笑)
中級以上(男性)
このレベルになれば、ある程度自分に合ったガットがわかってくると思います。ガットが1か月で切れてしまう方などは、ポリエステルも検討してもいいでしょう!ただし、テンション維持はあまりよくないので、ナイロン以上にこまめに張替えた方が快適にプレーできます。しかし、ここ十数年でポリの種類が激増しているので、ガット難民も急増していることでしょう。
ナイロンガットに比べれば硬いですが、中には柔らかいポリも存在します!個人的には、ポリツアープロとブラックコードが柔らかくて気に入っています😁
ポリツアープロは私も使っていますが、癖がなくオールマイティなガットです!
ブラックコードは五角形のいわゆる多角形ポリなので、スピン性能に長けています!
女性におすすめ
女性の場合は、ナイロンマルチが合っていることが多いです!もちろん、スポーツの経験やテニス歴、打ち方に左右されます。
中級の男性でも、ボレーやタッチショットを多用される方は、ナイロンマルチの方が恩恵を受けられると思います。
女性の皆様にはテクニファイバーのTGVが合う方が多いのではないでしょうか。細ゲージで飛びもよく打球感も柔らかいです。耐久性は△ですが、元体育会などでない限り気にしなくでも大丈夫です!カラーもナチュラル、ブラック、ピンクがあり好みによって選べます!
ジュニア(小~中学生)におすすめ
ジュニアであれば、私はナイロンモノをおすすめします!理由は二つあります。一つ目はコスパに優れているからです。部活やスクールで毎日テニスをしている場合、ナイロンマルチでは頻繁に切れてしまいます。ナイロンモノはロールで購入してもそこまで高くないので、家計にやさしいです!
二つ目の理由は、一番オーソドックスなので今後のガット選びの基準になる点です。いい意味で癖がないので、「もっと耐久性が~」とか「柔らかい打感が~」という好みによって次のガット選びに生かせます!
一番オーソドックスなゴーセンのミクロスーパー、カラバリ豊富なトアルソンのアスタリスタはよくおすすめさせていただきます。
まとめ
いかがでしたか?
スイングスピードがゆっくり→ナイロンマルチ
スイングスピードが速い→ナイロンモノ or ポリエステル
ざっくりこんな感じで選んでいただければ、的はずれなガットにはならないでしょう!
好みの打球感やガットが出てきて、耐久性を重視したければ、同じガットで太いものを使ってみるといいです。(※ガットが太いと多少打球感も変わります)
私も実はガット難民でした(笑)しかし、いろんなガットを試すうちに自分の好みがだんだんと分かってきます。何を張ったらいいかわからないという方は、コーチのおすすめや今回紹介したガットを一度張ってみてください!
ガットが変わるだけで、良くも悪くもプレーが変わります!いろんなものを使ってみて、自分に合うガットを見つけましょう!そしてより良いテニスライフを送りましょう!🎾
こちらの記事も一度読んでみてください👉
コメント