こんにちは、現役テニスコーチのゆんです!
突然ですが、皆さんガットの張替え頻度はどれくらいですか?
週一?月一?それとも切れたら?私はあんまり切れないので、打感が悪くなったら張替えます(笑)
ガット代と張り工賃合わせて、一回の張替えで5000円くらい飛んでいきますよね…。💸
今回はガット張り代に悩める方々に、少しでもお得に張替えられるポイントを紹介します!
ロールで購入
よく切れる方であれば、ロールでの購入は当たり前ですね!メーカーによりますが、大体200~240mで販売されています。ヨネックスのポリツアープロで計算してみましょう!
単張り(12m)2530円(税込)
240mロール33550円(税込) メーカー公式サイトより
240m÷12=20回なので、240mロールで20張り分です。
ロールで買えば、一張り当たりの値段は33550÷20=1677.5円!なんと900円も安い!
でも、これだけではないんです!ガットを張ったことがある方はわかると思いますが、一回で12mも使わないんです!フェイスサイズ95~100のラケットであれば、11mあれば十分足ります。(11mでもかなり余る印象)
これのチリつもで20回張る間に18mほど余る計算になります!さらに切り詰めていけば、240mロールで22回張れるんです!
となると
一回あたり33550÷22=1525円!!単張りの定価より、1000円も安くなっちゃいます!
楽天で安いものを調べれば、2万円ほどで販売されているので、実際はもっと安くなります!
18780円÷22回=853.6円/1張り
単張りの70%off!お気に入りのガットが決まればロール一択です!
ただし、ショップやスクールで持ち込みで張替える場合、持ち込み料がかかる可能性があるので、事前に確認してみましょう!(持ち込みだと工賃が高くなります)
12mカット品を購入
「ロールまでは必要ないし、たまに違うガットも張ってみたいな」という方におすすめなのが、12mカット品です!名前の通り、ロールから12m分カットしてばら売りしているものです。ロールで買う方がお得ですが、単張りで買うよりお得です!モノによりますが、一張り当たり1000円前後で販売されています。一回試してみたい方やガット難民の方は、12mカット品でいろんな種類を試すのもいいですね!
メルカリなどを見てると、たくさん出品されています!楽天でもありますが、送料がかかる場合があるので注意してください!
ストリングマシンを借りる
私が学生のとき、中学からお世話になていた個人スポーツショップの店員さんと仲良くなり、古いストリングマシンを100円で貸出してるということを知りました。(ショップの敷地内においてました)
激安やん!と実際に借りたものの張り方が分からない←
今でも覚えています、雨の中3時間かけてきちっとテンションの出ていないストリングが張りあげました。それが初めてのガット張りでした。その後何度か練習し、何とか1時間以内に張れるようになりました。
当時、高校生ですぐ切れるし、正直安く張れるだけでよかったです!
行きつけのショップがある方は、古いマシンを貸してくれないか聞いてみるといいかもしれません。
ストリングマシンを購入
これはもう、最強です。
ロールガット×ストリングマシン=テニスショップです!今日からショップを名乗りましょう。
張り工賃はタダ!張り方さえ覚えれば、ランニングコストは電気代くらいです。ものによりますがマシン本体がウン十万するので、そこが何とかなればですね…。
実質ガット代だけで張り替えられるので、本当に頻繁に切れる人や家族もテニスをする、友人の張替えもする人などは購入してもいいかもしれませんね!
ちなみに私も最近中古品をメルカリで購入しました!GOSENの電動タイプで16万でした(^^;
一回の張り工賃が1500円とすると、106回張り替えれば元が取れますね!(遠い目)
まとめ
ゆんちゃん的おすすめは
①12mカット品でお気に入りガットを見つける
②気に入ったガットをロールで購入
③ストリングマシンを買う
④テニスショップを開業
といったところですね!(?)
真面目な話、頻繁に切れない方は12mカット品が一番いいと思います。
ガットがよく切れる方、ガットはこいつしかない!という方はロールでの購入、一日で切れちゃうっていう方はストリングマシーンの購入を検討しましょう!
ガットはやはり定期的に替えなければ、怪我や不調の原因になります。ちょっとお金は掛かりますが、3か月に1回は張り替えましょう!より良いテニスライフを送れるはずです!
コメント