こんにちは、現役テニスコーチのゆんです!
だいぶ涼しくなってきましたね!読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋!!
この秋、新しくスポーツを始めませんか!?
ということで、今回は、ゼロからテニスを始めるのにかかる費用について書いていきます!
テニスやってみたいけど、どうせお高いんでしょ??というそこのあなた!
この記事を最後まで読んでから、もう一度検討してみてください!
この記事のポイント👉
ゼロからテニスを始めるのに大切なのは「やってみたい!」という気持ち
ボールとラケットの確保が大切!
とりあえず、近隣のスクールに体験に行こう!
テニスの楽しさとは!?
テニスコーチとして、初心者の方のレッスンも担当していますが、テニスの楽しさって何だと思いますか?私は、なんといってもラリーが続くことだと思います。というのも、私がテニスが楽しいと思ったきっかけがラリーが続いた時でした。
中には、スカッと打つことであったり、思い通りにポイントが取れたり、狙ったところにボールが打てたりと人それぞれだと思います!それは全然オッケーです!
全部テニスの楽しさですし、感じ方も人によります!どんな形でも、テニスから楽しさを見出してもらえたらうれしいです!
テニスにかかる費用:道具編
一番気になる道具の出費から書いてきます。
なんといってもラケット。新品のニューモデルを買うと、定価で20,000~35,000円程度します。特こだわりがなければ、型落ちモデルであれば10,000円ほど安く購入できます!慣れてこれば、中古の状態がいいものを選んだり、メルカリで購入するのもいいと思います!
いろんなメーカーから、いろんなデザインのモデルが出ているので、最初はデザイン重視で選んで大丈夫です!
ストリング・グリップ
ストリングはラケットのあみあみの部分です。ガットと呼ばれることもあります。これは、定期的な張替えが好ましいですが、はじめは一番安いものを張って問題ないです!1,500~3,000円あたりが相場です。中には10,000円するものもありますが、今回はスルーします。張り工賃で1,000円ほど掛かってきます。ショップによっては、ラケット購入の際、サービスしてくれることもあります!
グリップも、一番よく触るので、使っていると滑ってきます。200~400円で売っているので惜しみなく交換しましょう!
ボール
ボールにも種類がありますが、はじめはなんでもいいでしょう!間違ってジュニア用やマッサージ用のものを買わないように注意してください!缶で2~4球入りで売ってることがほとんどです。(1000円弱)
さあ!ここまでで道具は揃いましたね!
ラケット 型落ちモデル約10,000円(ガット込み)
(ガット スタンダードモデル1,500円+張り工賃1,000円)
グリップ 300円
ボール 600円
道具だけで、10,000円弱です!
テニスにかかる費用:ウェア編
普段から運動する習慣がない方は、ユニクロに行って内田篤人と綾瀬はるかがいるゾーンで上下揃えて買えば5,000~6,000円くらいで済みます。
スポーツ量販店で買うのもありですね!
シューズは、テニスシューズが好ましいです。が、最初の最初は家にある運動靴でいいでしょう!購入するのであれば、オールコート用をオススメします。探せは5,000円くらいであります。
ウェアはなんでも代用できるので、シューズ代の5000円だけかかるとしましょう!
テニスにかかる費用:コート編
道具、ウェアと揃ったらあとはテニスをするだけ!いざコートへ!
公営コートであれば、自治体によりますが1時間1000~3000円程度で使えるはずです。テニススクールのレンタルコートは、会員割引があっても割高なので、公営コートをおすすめします!
コートを取ってもテニスする人がいない、、、。
そんな場合は、ぜひ壁打ちをしてみましょう!私もテニスを始めたばかりのときは壁打ちをよくしました。(大体1時間くらいで飽きますけど)
壁はどんなボールでも打ち返してくれます!
公営コートには壁打ち用の壁もあるので、一度確認してみてください。(多分無料です)
せっかくなら、ちゃんと習いたい!という方は、「テニススクール ○○(地名)」でグーグル検索しましょう。近所のスクールに体験レッスンに参加して、テニスのテだけでも習ってみましょう!気に入ったら入会しちゃって大丈夫です!
大体、インドアスクールの月謝は10,000~15,000円程度。1レッスン2500~4000円ほどです。外のコートであれば月10,000円以下のところがほとんどです。
そんなお金ないよ!という方には、社会人サークルで探してみましょう!
手順はスクールと同じ。「テニス社会人サークル ○○(地名)」でググるだけ!
サークルの参加費は、500~1000円程度です。コート代、ボール代も含まれていますし、行けば誰かしらいるので打ち合いはできます!コスパは一番いいかもしれません。
コート代がテニスを続ける上で継続的にかかる出費の一つではありますが、サークルに参加するなどすれば、かなり抑えることができそうです!
1時間のテニスに1500円としましょう!
まとめ
ゼロから始めるテニス生活にかかる初期費用は、、、
2万円弱という結論になりました!
以下内訳
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラケットやボール諸々1万円
シューズ5000円
コート代1500円
(必要ならスポーツウェア5000円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたか?書いていて、思ったより必要なものなかったなというのが正直な感想です。
極論、最初は経験者の友達に全部借りちゃえばお金かからないですけどね(笑)
継続的にテニスをしたいとなった場合、道具に1万円くらいかかって来るよーっていうので覚えていただけたらいいと思います。
僕が初心者であれば、ラケットは何を使ってもわからないと思うので、中古のちょうどいい重さのラケットを5000円くらいで探します。
やっているうちに、合うものが出てくると思いますし!
趣味としてはかなり安上がりな方ではないでしょうか??
ぜひ、涼しくなった今の時期、友人や家族とコートを予約してテニスをしてみてください!
気になる記事はこちら👉
コメント