こんにちは、現役テニスコーチのゆんです!
テニスする方の中で、テニスサークルかテニススクールかで悩む方もいらっしゃると思います。
今回は東海最強テニスサークル「Fleek」の幹事長、高平さんとお話しする機会があり、社会人がテニスをする場合、サークルかスクールかについて対談しました!
テニスサークルの幹事長と現役テニスコーチそれぞれの目線から意見交換をしました。
この記事のポイント👉
スクール or サークル 選び方は!?
スクールに向いてる人は?
サークルに向いてる人は?
サークル or スクール?結論、目的次第!
結論から話すと、「テニスをする目的によって変わってくるのではないか」というところに落ちつきました。
上達志向→社会人サークル
健康・エンジョイ志向→スクール
もちろん、スクールやコーチによります。エンジョイ系のスクールでもバシバシ厳しいレッスンをするコーチもいると思いますし、スクール自体が上達を掲げてることもあります。
逆に、サークルでも、初心者歓迎であったり、テニス歴〇年未満など敷居を下げているサークルもあるので、一概には言えません。
スクールに向いている人
テニススクールでは、ある程度専門知識を持ったコーチがいて、その人に合わせた矯正法や練習などを提供してくれます。初心者で、右も左もわからない方は、スクールで初級・初中級くらいまで頑張ってからサークルに挑戦してもいいかもしれませんね!
スクールでテニスをするメリット
たくさん球出しできる
気楽に、手ぶらで行ってもテニスできる(人を集める必要がない)
施設が充実してる(屋根、冷暖房完備、シャワールーム、ショップ系など)
怪我した時、保険が下りるところもある
スタッフが専門知識、コーチングスキルを持っている
サークルに向いている人
サークルもレベルによりますが、上のレベルだとコーチ経験者や全国経験者もいたりするので、スクール初級クラスに在籍するより上手な方とテニスをする機会がありそうですね!
サークルでテニスをするメリット
上達志向、勝ちたい、うまくなりたい目的
参加費は一回500~1000円(安い!)
友人を誘いやすい(安いし勧誘もない、気楽に)
活動場所が選べる(固定の練習場所だったりするので要確認)
迷ったらとにかく行動!
私のおすすめは、とにかく体験に行ってみることです!!
「テニスサークル ○○(地名)」
「テニススクール ○○(地名)」
でグーグル検索すれば近所のスクール・サークルがぶぅわーっと出てきます!
近いところでもよし、安いところでもよし、とにかく体験に参加してみましょう!
サークルで2つ、スクールで2か所体験に行けば、ほぼ目的に合った環境に出会えるでしょう!
まとめ
サークルかスクール あなたの目的次第です!!
初心者でまずは楽しみたい人は、スクールから始めるのが無難でしょう。
学生時代テニスに打ち込んできて、久しぶりの再開、草ト―勝ちたいという方はサークルに行った方が思い切ってテニスができると思います!
サークルにもエンジョイあるし、スクールにも上達志向もいる
しっかり情報収集して体験に行って、目的に合った環境を探していただければ幸いです!
コーチの立場で言わせていただくと、学生時代全国大会に出ていた方が体験にいらっしゃると、正直足震えます…((((;゚Д゚))))
そのような方は、ぜひ一緒にコーチとして働きましょう!(笑)
スクールの選び方はこちらの記事を!
スクール体験の準備に関してはこちら!
コメント